Best spot! 室堂

昼間はあいにくの天気でしたが、夕方になると一変!

なんと素晴らしい夕景を見ることができました。

 

山の天気は急に変化するので本当に面白いです。

 

雨上がりだったので大気が澄み切って、日本海の向こうの能登半島までハッキリと見えました!

 

  • 富山平野の水田は照らされ、キラキラと輝いています。
    この時期ならではの風景です。

Best spot! 室堂

モクモク雲海

澄み切った青空に、綿飴のようなモクモクの雲海が出現しました!

思いっ切りダイブしてみたいですね。

 

様々な自然現象が楽しめるのがアルペンルートの醍醐味!

雪の大谷を見た後は、室堂平で散策してみては・・・?

 

  • 雲ひとつないコバルトブルー!

Best spot! 室堂

青と白の世界

春の立山といえば、雪の大谷!

現在、雪の壁の高さは最高地点で14m。(5/11測定)

4/15全線開通時の17mから多少低くなったものの

まだまだ10mを越える迫力の雪の壁がそびえ立ちます。

 

圧倒的なスケールの雲上の別天地、

春の立山でしか味わえない感動が待っています!!

 

※雪の壁の間を歩く「立山・雪の大谷ウォーク」は6/22まで開催

 

 

  • 見上げれば、はるか頭上に青い空
  • 思わず大人もはしゃいでしまうほど・・・
    (ホテル立山宿泊者限定イベント「雪の大谷散策」は道路貸切!)
  • 空と雪のコントラストがまぶしい!

Best spot! 黒部ダム

エメラルドグリーン!!

エメラルドグリーンに美しく輝く黒部ダム湖面・・・

太陽に照らし出されキラキラ輝いています!

 

標高1,508mのダム展望台からは、立山連峰をはじめ北アルプスを楽しめます。

撮影スポットとしても大人気です!

 

 

 

  • 湖面に山肌が写し出されています。
  • 220段の階段を登ったあとは、黒部の湧き水で一休み。

Best spot! 室堂

雪絵

前日の雨風が嘘だったかのように

その雄大な姿を現した今朝の立山。

 

雷鳥の換羽さながら

山肌はすっかり白黒のまだら模様に。

 

さあ、何の模様に見えますか?

 

  • 澄み渡る青空に山の稜線がくっきりと浮かび上がる
  • 富山平野側には雲海発生

Best spot! 室堂

お色直し

立山・室堂はまた冬に逆戻り。

おしろいを塗り直した立山は

さらに美しさが増してみえます。

 

太陽の優しい光に包まれたあと、

気が付けば空には星たちがまぶしく輝いていました。

 

 

 

 

  • 再び雪化粧した山々
  • 夕陽

Best spot! 室堂

七色のヒカリ

雷鳥荘前からは雷鳥沢キャンプ場が見られます!

夜になれば、七色に光り輝くテントの灯りと星空の瞬きがダブルで楽しめます。

少し足を延ばして雷鳥荘までナイトウォークをしてみては・・・?

昼とは違った景色が楽しめます。

 

Best spot! 室堂

吹雪の後には

雪の大谷会場には、サングラスを掛けた雪だるまが出現します!

毎日違った表情をしているのでチェックしてみて下さい!

  • 吹雪から一転。
    スッキリとした気持ちの良いお天気となりました!

Best spot! 室堂

室堂山ゴールデンタイム

室堂ターミナルより約40分~60分、

標高2,675mの室堂山。

 

夏場は登山道が出ているのですが

今はまだ深い雪の下。

スノーシューを履き、雪の感触を確かめながら一歩ずつ登ります。

 

一息ついたところで後ろを振り返れば…

雄大な山々に囲まれた室堂ターミナルがまるでミニチュア模型のよう。

 

日没前の黄金の光を体いっぱいに浴び、

体の奥底からエネルギーが満ち溢れてきました。

 

立山の自然のパワーは計り知れません。

 

※4月~6月の立山は冬山です。冬山装備が必要です。

また、登山届けの提出をお忘れなく。(室堂ターミナル山岳案内所にて)

  • 青空に向かって斜面を登ります
  • バックカントリースノーボーダー
  • ゴールデンタイム!!
  • ゆっくりと消えていく太陽

ソーシャルメディア公式アカウント一覧

facebook

X

Instagram