Best spot! 室堂

紅葉見頃!室堂平

昨日(9/28)富士山では初冠雪が観測されましたが、立山も徐々に冷え込みが増してきています。

そしてついに!立山黒部アルペンルートの最高所、標高2,450mの室堂平が紅葉の見頃を迎えました!!

チングルマの赤色、ショウジョウスゲの黄色などの草紅葉が室堂平一帯を美しく飾っています。

さらに雷鳥沢周辺や3,000m級の山々の樹木もいっせいに色濃くなり、どこをとっても感動の絶景が広がっています!

 

今週は晴れる日も多そう…

みなさん、今がチャンスですよ!!!

  • 真っ赤なチングルマの葉が見ごたえのあるコントラストに(9/28撮影)
  • 迫力の山々を間近に感じられる雷鳥沢付周辺(9/28撮影)
  • 立山を映すみくりが池(9/28撮影)
  • 山肌の樹木も色濃くなりました(9/28撮影)
  • 色づき半ばにさしかかった弥陀ヶ原(9/28撮影)
  • 弥陀ヶ原ホテル前を彩る鮮やかなナナカマドとミネカエデ(9/28撮影)
  • タンボ平も少し色濃くなりました(9/28撮影)
  • 黒部ダム周辺が色づくまでは時間がかかりそうです(9/28撮影)

Best spot! 室堂

燃えるチングルマ

大賑わいの4連休を終え、ここ数日の冷え込みで各地の色づきが進んでいます。

立山黒部アルペンルートの最高所、立山室堂平では先週からガラッと雰囲気が変わり一気に秋モード突入!

 

室堂平ではチングルマの葉が赤く染まり、黄色い絨毯にアクセントを添えています。

雷鳥沢周辺も広範囲にわたり色づき、この間まで青々としていた山肌も秋らしくなってきましたよ。

 

室堂平周辺は見頃までもうひといき!

色づきペースは例年より遅めですが、順調に秋が深まっております(^^)/

 

 

  • 燃えるような赤色の葉の上で揺れるチングルマの綿毛(9/24撮影)
  • チングルマの赤色が目立ち始めています(9/24撮影)
  • 室堂平からみた天狗平方面(9/24撮影)
  • 雷鳥沢周辺(9/24撮影)
  • 雷鳥沢周辺の山肌(9/24撮影)
  • 立山も秋色に(9/24撮影)
  • 赤く色づき始めるシラタマノキ(9/24撮影)
  • 黄色く色づくミネカエデ(9/24撮影)
  • 一気に色づきが進む弥陀ヶ原(9/24撮影)
  • タンボ平(大観峰~黒部平)斜面はまだまだ…(9/24撮影)

Best spot! 室堂

雨露に輝く高山植物

秋雨前線の影響でスッキリしないお天気ですが、そんな日はぜひ足元に目を向けてみて!

雨のシャワーを浴びていっそうイキイキした植物たちが見られます。

 

また適度な水分は、美しい紅葉のため条件の1つ。

さらに今週末からは朝晩ぐっと冷え込むようなので、各地で一気に色づきが進むかもしれませんね。

 

  • イワイチョウのお花畑(9/17撮影)
  • イワイチョウの一部色あせ始めましたが、鮮やかな黄色が綺麗です(9/17撮影)
  • オヤマリンドウ(9/17撮影)
  • スゲ類が黄色くなってきた弥陀ヶ原高原(9/17撮影)
  • 赤く染まり始める弥陀ヶ原周辺のナナカマド(9/17撮影)
  • 大観峰から見下ろすタンボ平(9/18撮影)
  • 黒部ダム周辺(9/16撮影)

Best spot! 室堂

室堂の黄葉カーペット!

標高2,450mの立山室堂では、ここ数日で朝晩の気温が10℃を下回るようになりました。

一般的に紅葉は、最低気温が8℃以下になると始まり、5~6℃以下になると一気に進むといわれています。

これから、ぐっと秋が深まるのでしょうか。

 

室堂平・天狗平ではイワイチョウが色濃く色づき、一面美しく黄色に染まっています。

チングルマの葉や山肌の色づきはこれからで、室堂周辺の色づきペースは例年より1週間ほど遅く感じます。

 

 

 

 

 

  • 一面黄色の室堂平
  • 室堂平・天狗平のイワイチョウの黄葉は今が見頃!
  • 赤く色づき始めるチングルマの葉
  • みくりが池周辺や山肌の色づきはまだこれから
  • 透き通るみくりが池ブルー
  • イワイチョウのお花畑は天狗平まで続きます
  • 弥陀ヶ原高原周辺と雲海
  • タンボ平(大観峰~黒部平)と立山ロープウェイ
  • 黒部ダム

Best spot! 室堂

秋風吹く室堂平

下界でもだいぶ涼しくなり、季節が一歩進んだように感じます。

富山市では昨日(9/10)、33日ぶりに最高気温30度を下回りようやく真夏日から解放されました。

 

標高2,450mの立山室堂では本日(9/11)7時の時点で気温12度、半袖では肌寒い気候です。

室堂平では早くも紅葉の色づきが始まっており、天狗平にかけてイワイチョウの黄色い絨毯が広がっています。

今年はどんなカラーが見られるのか、楽しみですね!

  • 黄葉が始まるイワイチョウ
  • 心地よい気候のもと散策・登山を楽しめます
  • 天狗平方面へと広がる黄色い絨毯
  • 天狗平もイワイチョウが黄葉しています
  • ロープウェイから楽しめるタンボ平の紅葉はまだこれから。(例年の見頃は9月下旬~10月中旬)
  • 大観峰雲上テラス

Best spot! 称名滝

称名滝レインボー!

落差350mで日本一の大瀑布、称名滝。

ゴーゴーと水しぶきをあげながら流れ落ちる大迫力の滝は一見の価値あり!

夏以外も秋の紅葉、春の雪解けと季節によって景観がガラっと変わるので

実際何度いっても感動的です。

さらに運が良ければ滝にかかる虹が現れるっ!!

 

ちなみにこの称名滝、水の浸食により1年間に約10cm後退しているとか…

自然のパワーと涼を体感できる絶景スポットです。

  • 弥陀ヶ原高原から流れ落ちる称名滝の落差はなんと350m!
  • 立山高原バスでは「滝見台」で車窓から称名滝をご覧いただけます(バスは一時停車します)
  • 称名滝の滝つぼ(称名滝展望台)までは称名平駐車場から徒歩約30分です

ソーシャルメディア公式アカウント一覧

facebook

X

Instagram