Best spot! 美女平

秋の舞台はようやく…

8月下旬に標高2,450mの室堂から始まった紅葉は…

ようやく標高977mの美女平に到着しました。

 

また称名滝も見ごろになり、

大瀑布と紅葉を見ることができます。

近くで見ると水しぶきを感じられ、

自然が作り出したものに圧倒されます。

 

この時期は称名滝へ行くだけでなく、

立山駅からケーブルカーに乗って美女平で

秋のバードウォッチングをするのはいかがでしょう。

なんだか非日常的でワクワクしませんか?

  • 滝見台からは晴れていれば称名滝と雪の被った大日岳が見られます(10/26撮影)
  • 美女平付近は紅葉が見ごろです(10/26撮影)
  • 立山ケーブルカーと紅葉が美しいです(11/1撮影)
  • 称名滝も秋色に染まりました(10/26撮影)

Best spot! 黒部ダム

三段紅葉が見られる最後のチャンス?

先週より秋が深まり、黒部ダムの紅葉がピークをむかえています。

また、10/22には雪が再び降ったため、

より美しい三段紅葉が黒部ダムから見られるようになりました。

おそらく三段紅葉は今週末ごろまで見られるでしょう。

 

黒部平は落葉が始まりましたが、ナナカマドの実は健在。

ナナカマドはなんだか不思議な高山植物で…

8月下旬になると早や実が色づき始め、11月下旬ごろでも実が残っているんです!

さらに黒部平では雪が積もると、

雪の白色とナナカマドの赤色の美しい姿を見ることができますよ。

 

 

  • 高原バスより称名滝が見られる「滝見台」付近の色付きは7割ほど(10/24撮影)
  • 標高977mの美女平付近は今週末に見ごろになりそう!(10/24撮影)
  • 室堂には再び雪が(10/22撮影)
  • 黒部平は後ろから見る雪化粧した立山連峰とナナカマドの赤が美しい(10/23撮影)
  • 黒部ダムは紅葉がピークに(10/23撮影)
  • 新展望広場から見る三段紅葉が美しい(10/23撮影)
  • 扇沢駅も見ごろです(10/22撮影)

Best spot! 黒部ダム

いよいよ黒部ダムも…

現在は標高約1,500m付近の紅葉が見ごろをむかえています。

今週から見ごろをむかえた黒部ダムは、色づきがより濃くなりオレンジ色が綺麗に!

 

標高1,828mの黒部平の草木は色あせが始まりましたが、今週末まで楽しめそう。

駅の外にある庭園ではナナカマドの美しい赤はまだまだご覧いただけます。

 

室堂〜美女平間の立山高原バスで通る、

桑谷〜弘法付近も見ごろ。(標高約1,300m〜1,600m地点)

バスの車窓からは美しい景色が続くので、ぐっすりとお休みにはなれないかもしれません…

  • 放水口の方も美しく染まりました(10/19撮影)
  • 黒部平駅の外にある庭園から見るとタンボ平の右側が特に綺麗(10/19撮影)
  • ナナカマドの葉はまだ散る気配がありません(10/19撮影)
  • 黒部平パノラマテラスの階段中腹からは黒部ダムがちらり(10/19撮影)
  • 大観峰からは黒部平庭園の美しさが伝わります(10/19撮影)

Best spot! 弥陀ヶ原

秋と冬の2つの季節を一度に

10/16月曜日、室堂に再び雪が降りました。

 

でも実は!弥陀ヶ原や弘法付近の紅葉はまだ見ごろ。

今週中は美しい紅葉がまだまだ楽しめそうです!

 

また、標高1,455mの黒部ダムにも紅葉が下りてきました。

 

立山駅から黒部ダムへ向かう途中、

美女平から室堂までの立山高原バス車窓からは紅葉を眺めつつ、

到着した室堂では銀世界を堪能。

さらに乗り物を乗り継ぎ、黒部平では三段紅葉を楽しみながら

紅葉がの見ごろをむかえた黒部ダムにたどり着く…

 

秋と冬の2つの季節を一度に見ることができるのは、

この時期ならではのアルペンルートの魅力ではないでしょうか。

  • 標高1,630m弘法付近が見頃です(10/17撮影)
  • 立山高原バスの車窓から移り変わる紅葉を見ることができます(10/17撮影)
  • バスを降りると、室堂は銀世界(10/17撮影)
  • 黒部平から大観峰を見上げた先に広がるタンボ平は圧巻の景色(10/7撮影)
  • 黒部平では庭園から三段紅葉を見ることができます(10/17撮影)
  • 黒部ダムも見ごろになっています(10/14撮影)

Best spot! 黒部平

錦織りなすタンボ平の紅葉

10/5室堂平、大観峰に初雪が降りました。

雷鳥たちも大喜びの様子。(動画の撮影地は室堂です)

 

現在見ごろをむかえている大観峰~黒部平(タンボ平)の紅葉は、

10/5の積雪により紅葉が心配されていましたが、

空と雪と紅葉の3段紅葉が見ることができました。

 

皆さんが訪れるのを心待ちにしているかのように、

タンボ平は時間が経過するにつれ、紅葉が深まっています。

 

今週は天気も良いので、

立山ロープウェイから錦秋の絨毯を眺めることができそうですね。

  • まるで紅葉の絨毯のようですね(10/11撮影)
  • 黒部平駅を出て庭園の階段を進んだ先より、ナナカマドが本当に美しい(10/8撮影)
  • 黒部平の隠れ紅葉スポット「紅葉のトンネル」(10/10撮影)
  • 立山の裏側、標高2,316mの大観峰にも雪が(10/5撮影)
  • 標高1,930m弥陀ヶ原も紅葉と雪を見ることができます(10/7撮影)
  • 弥陀ヶ原のナナカマドの赤も綺麗です(10/11撮影)

ソーシャルメディア公式アカウント一覧

facebook

X

Instagram