
黒部ダム
白、赤、緑の三段紅葉
- 場所
- 黒部ダム
10月17日、立山は平年より9日遅く初冠雪が観測され、秋と冬が同時に感じられる季節となりました!
黒部ダムでは湖畔沿いも彩り豊かで、上流側には雪化粧した水晶岳や赤牛岳が望めます。
さらにダムでは、立山上部の雪、山肌の紅葉、常緑樹の緑によるこの時期ならではの三段紅葉を堪能できます。
観光放水は10月15日で終了しましたが工事の関係で放水する日もあるとのことなので、ぜひ迫力の紅葉と放水をカメラにおさめて♬
そのほかルート内では、高原バス道路沿いの大観台(標高1,470m)~桑谷(標高1,380m)周辺で見頃を迎えています。
早いもので立山の紅葉シーズンは終盤に差し掛かりました!
-
大 迫 力 !(10/19撮影) -
黒部湖湖畔の色づきと遊覧船ガルベ(10/19撮影) -
上流側には雪化粧した水晶岳や赤牛岳が美しくたたずむ(10/19撮影) -
下流側の色づきもピークです(10/19撮影) -
放水を間近で体感できるレインボーテラス(10/19撮影) -
見ごろを迎えた扇沢駅周辺(10/18撮影) -
弘法から望む雪化粧の薬師岳(10/19撮影) -
色鮮やかな大観台(10/19撮影) -
桑谷ではブナの黄葉が見事です(10/19撮影) -
タンボ平は晩秋の装い(10/20撮影) -
上部の色づきが目立つ称名滝(10/19撮影) -
両サイドに切り立つ壁も色が出てきました(10/19撮影) -
10/17に初冠雪となった室堂平(10/19撮影) -
みくりが池(10/19撮影)