立山黒部アルペンルートの自然とのりものイラストコンテスト

アルペンルートの乗り物と、植物や生き物、美しい景色のイラストを描いてコンテストに応募してみませんか?

最優秀賞を受賞した方にはアルペンルートの乗車券(立山駅~黒部湖往復)をプレゼント!

その他、景品にはオリジナルグッズもご用意しております!

 

【期  間】応募期間:2025年9月30日(火)まで

作品掲出期間:作品をお受取してから順次~2025年10月14日(火)まで美女平駅2階に掲出します。

【応募方法】①アルペンルート内駅での提出(立山駅、美女平、室堂各駅出札)

②メール tours@alpen-route.co.jp(5MB以内、PDF形式でご提出ください)

③郵送  〒930-0281 富山県中新川郡舟橋村舟橋45-3

立山黒部サービス気付 立山黒部貫光(株)運輸課イラスト係

 

※①のアルペンルートでご提出の方には参加賞をご用意してお待ちしております!

 

【作品台紙】こちらからお好きな台紙をダウンロード・出力してご使用ください。

のりものデイズ・秋篇

≪ SPECIAL CONTENTS ≫

1⃣ 立山黒部アルペンルート・推し乗り物投票キャンペーン

あなたの推しのアルペンルートの乗り物を教えてください!

10月14日(火)は、投票数1位の乗り物にご乗車の方に、乗り物カードをプレゼントします!

 

投票期間 9月20日(土)~10月10日(金)

結果発表 10月13日(月・祝)

  →10月14日、投票数1位の乗り物にご乗車の方に、

     乗り物カードをプレゼント

     ※種類は選べません。

参加方法 アルペンルート内各駅に設置された投票箇所(スタンプ台)で、

     6つの乗り物の中から好きな乗り物に投票してください。

料  金 参加無料

そ の 他  投票期間前に乗り物PR動画をSNSで配信します。

     ぜひ投票のご参考にしてください。

 

 

2⃣ バスの日イベント

(1)E~SORA立山パノラマバス10周年記念特別運行

立山駅前からの直行バスに乗り、豊かな原生林を天窓から眺めながら雄大な室堂の山々へ行きませんか?

 

販売開始日:9月1日(月)午後1時00分~

利用日:9月20日(土)、21日(日)

乗車時刻:立山駅前 8時40分発 ※乗車時間は約70分

※ご予約期限は、ご利用日前日の午後3時00分までです。

 

取り扱い区間・金額

〔 立山駅前  →  室堂(片道)〕

○おとな:5,170円

〇こども:2,840円

 

※室堂以遠、もしくは立山駅前方面へお戻りの乗車券に関しましては、室堂駅きっぷ売り場にて改めてお買い求めください。

詳細はこちらからご確認ください。

 

(2)立山高原バス洗車体験

普通の洗車とは違うちょっと変わった洗車を、バスに乗ったまま体験できるチャンス!

期  間 9月20日(土)、9月21日(日)

場  所 美女平駅

※開催時間や参加方法については今後こちらのページにてお知らせします。

 

≪ OTHERS  ≫

昨年運行終了したトロリーバスに関するコンテンツも目白押し。

1.トロリーバス運行最終年の発車メロディー「銀河鉄道999」が復活!

立山トンネル電気バス発車メロディーが期間中「銀河鉄道999」になります。

 

2.2024年配布の「星に一番近い駅」エキタグ・スタンプを限定復活配布!

(室堂・大観峰)※詳細:jeki NEWS(PDF)

 

3.トロリーバス部品展示・運転席再現台

大観峰駅2階ではトロリーバス部品を、美女平駅2階では運転席の再現を設置中。「雷殿」停車ボタンも再現されており押すと光って音もなります。

 

■2025 立山黒部・秋旅 特設ページはこちら

 

立山玉殿の湧水でおいしい顔選手権

 

水を飲んで「おいしい!」の顔を、「Instagram」や「X」でシェアしよう!

募集期間 2025年7月19日(土)~8月31日(日)

 

【参加方法】

(1)室堂エリアで「立山玉殿の湧水」を飲む写真を撮影する。

立山玉殿の湧水の石碑の前や、みくりが池での撮影がオススメ!

 

(2)立山黒部アルペンルート公式「Instagram」もしくは「X」をフォロー

アルペンルート公式Instagram(@tateyamakurobe_official)

アルペンルート公式X(@tateyamakurobe_)

 

(3) ハッシュタグ「#立山玉殿の湧水でおいしい顔」をつけて

「Instagram」もしくは「X」にて画像を投稿する。

 

立山玉殿の湧水の ”CM撮影の主人公” になった気分で

ぜひ楽しんで参加してくださいね!

2025″夏”のグルメ特集

立山黒部アルペンルートに来たら

ここでしか味わうことのできない限定グルメも楽しみたい!!

 

この夏おすすめのグルメ情報をご紹介します。

 

<<<コーヒーショップ(室堂ターミナル1階)>>>

営業時間:9:00~16:00(ラストオーダー15:45)

★みくりが池ソフトのクリームソーダ

人気のみくりが池ソフトをクリームソーダにしちゃいました!

 

<<<立山そば(室堂ターミナル1階)>>>

営業時間:8:30~16:00(ラストオーダー15:45)

★清流わさびそば

信州安曇野産の葉わさび醤油漬けを使用した逸品です。

葉わさびのつんと鼻に抜ける辛味と爽やかな風味をお楽しみいただけます。

★立山地獄そば

とびぬける辛さは立山連峰越え?!

大量のにんにくと唐辛子を使用した「なめ茸」をトッピングしました。

 

<<<レストラン立山(室堂ターミナル2階)>>>

営業時間:10:00~14:00(ラストオーダー 13:30)

★立山頂丼

特製タレが決め手!香ばしい鶏肉は2枚盛で、エネルギー満タン!

ビールと一緒にぜひご賞味あれ

 

そのほかのメニューはこちらから

立山黒部アルペンルート グルメ・お土産情報

立山ストリートピアノ

 

2023年の初開催から3回目を迎える「立山ストリートピアノ」は

秋めく山々に囲まれ、標高2,450mで誰でも演奏できる特別なストリートピアノです。

どなたでも演奏頂けますのでぜひ自由に楽しんでください。

 

ピアノの周りにはリラックススペースやあたたかいグルメを楽しめる店舗も登場し、弾く人にとっても聴く人にとっても素敵な空間になるはず。みくりが池で写真を撮ってきた方へオリジナルノベルティをプレゼントするキャンペーンも同時開催します!

 

以下のプレイベントは終了しました。

ご参加ありがとうございました。

9月20日(土)~23日(火)の4日間開催する「立山ストリートピアノ」のオープニングイベントなどで演奏いただける方を数名募集いたします!

標高2,450mの特別なストリートピアノで演奏してみませんか。

条件をクリアし出演が決定した方には、当日の会場までの乗車券(立山黒部アルペンルート区間)を進呈いたします。

※立山駅または扇沢までの交通費は参加者負担

※出演時間はおひとり様1回15分程度

 

【出演者を募集する日程】

・9月20日(土)11:00~12:00 オープニングイベント(3名程)

・9月21日(日)9:30~15:00 (2名程度)

・9月22日(月)9:30~15:00 (2名程度)

・9月23日(火)9:30~15:00 (2名程度)※ゲスト出演時間は除く

 

■2025 立山黒部・秋旅 特設ページはこちら

 

立山トンネル電気バス・デビュー記念イベント

 

イベント内容

 

■のりものデイズ・秋篇

9/20「バスの日」から10/14「鉄道の日」まで、立山トンネル電気バスの運行開始を記念した「乗り物イベント」を開催!“推し”乗り物に投票するキャンペーンをはじめ、アルペンルートの乗り物をもっと身近に感じられるイベントが盛りだくさん。

詳  細:のりものデイズ・秋篇|イベント詳細|立山黒部アルペンルート

 

■エキタグ「星に一番近い駅」スタンプ復活配布

2024年に配布していた「星に一番近い駅」エキタグ・スタンプを限定復活配布!

期  間:2025年6月27日(金)~7月1日(火)、9月20日(土)~10月14日(火)

場  所:室堂・大観峰

詳  細:jeki NEWS(PDF)

 

ーーーー終了したイベントーーーー

■電気バス記念カードプレゼント

立山トンネル電気バス(室堂~大観峰)に乗車された方全員に、電気バスの紹介を記載した記念カードをお渡しします。

期  間:2025年6月1日(日)~7月1日(火)

配布箇所:室堂・大観峰の改札時

 

■鉄道博物館(さいたま市)でのトロリーバス部品展示

トロリーバスの部品展示を中心に、電気バスやアルペンルートについて紹介します。

期  間:2025年6月11日(水)~7月7日(月)

※7月5日(土)~6日(日)には鉄道博物館にて、クイズ大会や制服着用体験などPRイベントを行います!

詳しくはこちら

 

■のりものデイズ・夏篇

トロバス・電気バスの特別展示&車両解説

2024年に運行終了したトロリーバスを1両、電気バスを1台、室堂ターミナル駐車場に並べて展示。室堂でトロリーバスが見られる最後のチャンスです!

来場者特典として2024年に配布していた「トロリーバス・ラストランカード」をプレゼント!

また、期間中は毎日1回運転手による車両解説を実施!車両の前で日々の業務や乗り物の魅力についてお話します。

(参加無料・事前予約不要)

期  間:2025年6月27日(金)~7月1日(火)

時  間:■展示時間 10:00~15:00■車両解説 13:00~(15分程度)

場  所:室堂ターミナル駐車場