
4月〜6月の期間限定絶景VIEW
雪の大谷を楽しむ!

雪の大谷とは
青空に映える、真っ白の雪の壁
標高2,450mの立山室堂平は、世界でも有数の豪雪地帯。中でも室堂付近にある「大谷」は、吹きだまりになっているため特に積雪が多く、その深さは20mを超えることもあります。この「大谷」を通る道路を除雪してできる、高さ20mにも迫る巨大な雪の壁が「雪の大谷」です。







イベント

本イベントは終了しました。
たくさんのご参加ありがとうございました。
アルペンルート全線開通直後の4月中旬~6月中旬にかけて、「立山黒部・雪の大谷フェスティバル」を開催します。ダイナミックな雪の壁の中を歩くことができる「雪の大谷ウォーク」や「雪の回廊ウォーク」など楽しいイベントが満載です!







雪の大谷ウォーク
道路の両側に雪壁がそびえる500m区間「雪の大谷」を歩いて体感できるイベント「雪の大谷ウォーク」。高い所で20mに迫る雪壁を間近に見て、触れられる、春から初夏限定のイベントです。
【ウォーキングゾーン】時間/9:30~15:15




雪の回廊ウォーク
室堂ターミナル屋上から伸びる「雪の回廊」。歩行者専用道路になっていて、雪の大谷に並んで人気のスポットです。悪天候の際も通行できます。
【室堂平ゾーン】終日

みくりが池
室堂ターミナルから雪を踏みしめながら足を伸ばして、みくりが池まで行ってみませんか?春ならではの雪が残るみくりが池は、青い水面に白い雪がアクセントになってとても素敵。

除雪車 「熊太郎」展示
立山の三代目に会いにいこう!ロータリ除雪車(三代目熊太郎)の展示。
【エントランスゾーン】(5月下旬頃まで)

-
1
パノラマロード「ZEKKEI」
まさに絶景!見渡す限りの白銀の世界。春にしか見ることのできない、立山連峰を一望できる雪の上の遊歩道です。この場所を歩けるのは、雪があるこの時期だけ!
【パノラマロード】4/15(月)〜5/9(木) -
2
スノーシェルター「NINJA」
大きな大きな雪の壁に、シェルターを設営します。写真撮影のスポットとして、みんなで隠れて楽しんで。スマートフォンで撮ってSNSで発信すれば、友達もびっくりしますよ。
【エントランスゾーン】4/15(月)〜 -
3
スノーマウンテン「FUJIYAMA」
富士山に見立てた高~い雪の山。山頂からの眺めを堪能するもよし、写真撮影にもGood。ふざけすぎて滑り落ちないでね。
【スノーパーク】4/15(月)〜5/6(月) -
4
スノーカレンダー「KOYOMI」
雪壁の断面から調べた降雪日などの情報を展示・紹介します。今年の雪はどんな積もり方をしているのでしょうか!?
【ウォーキングゾーン】4/15(月)〜5/9(木)

-
5
VR体験販売
立山の絶景が楽しめるVRゴーグルを特別販売。
【エントランスゾーン】4/15(月)〜5/6(月) -
6
雲上グルメ クーポン販売
アルペンルートのグルメがお得に楽しめるクーポンを特別販売!

-
10
雪の迷路「Snow Maze」
雪の巨大迷路を家族や仲間とワイワイ楽しく一緒にくぐり抜けましょう!さあ、迷わずゴールにたどり着けるかな?グループでタイムを競うのもいいですね。
【スノーパーク】5/10(金)〜5/19(日) -
11
雪の滑り台-白-「Snow Slide White」
【スノーパーク】5/22(水)〜5/29(水)
雪の滑り台-黒-「Snow Slide Black」
【スノーパーク】6/1(土)〜6/22(土)
-
12
佐々成政 おもてなし武将隊
「“OMOTENASHI” SAMURAI SHOW」「おもてなし武将隊」のかっこいい所作と歴史ロマンに酔いしれるひと時を、白雪映える雲上で。
【室堂】5/13(月)〜5/17(金)
【黒部ダム】5/20(月)〜5/24(金) -
13
佐々成政武者行列「SAMURAI PARADE」
総勢20名の武者行列隊がフェスティバル会場を大行進。戦国時代にちょっとタイムスリップできるかも。
【室堂雪の大谷フェスティバル会場】6/1(土)

-
雪で覆われた雲上テラスに巨大なかまくらが出現!
【大観峰駅・屋上「雲上テラス」】
4月15日(月)〜5月31日(金) -
雪のトンネルを抜けるとロープウェイと黒部湖が見えるよ。
【大観峰駅・2階テラス】
5月上旬〜6月30日(日)



インフォメーション


