いよいよ明日からッ!立山・山の日Weekスタート☆

早いもので7月も今日一日を残すのみ・・・

明日から8月がスタートしますね


今年の夏、わたしは

標高2450メートルのとーーーっても

涼しい室堂で働いているため

夏バテ知らずの夏を過ごしています♪

皆様はいかがお過ごしですか・・・?

すでに暑さにやられている、そこのあなた(笑)!!!

今年の夏は涼しいへ♪



明日8月1日より

立山では

国民の祝日(8/11)・山の日制定記念

山・山の日Weekがスタート!!!

「それってどんなイベントなの?!」という方のために

詳しくご案内しますよ~


まず開催期間は・・・


明日8月1日(月)~8月11日(木)

開催場所は主に・・・

立山黒部アルペンルートの最高標高地点・室堂駅!

イベント内容は大きく分けて三つ

みる」・「食べる」・「体験する

まずはみるイベントからッ!

氷河の展示

2012年4月に立山の御前沢雪渓

剱岳の三ノ窓雪渓と小窓雪渓の三つが

現存する氷河であることが学術的に認められたんです。

日本でここ立山だけですよ~♪



ただ、なかなか簡単には

見に行くことのできない場所にあるため

今回、室堂ターミナルに隣接する

立山自然保護センター1階(入場無料)にて

貴重な立山の氷河を

展示・解説してくださいます!

実は密かにわたしが一番楽しみにしているイベント!

今日の朝から氷河設置作業が

行われていますよ~


とやま観光PRイベント

富山県内の観光地の魅力発信と題し

観光PRブースの設置、地元物産展の開催、特産品の販売を予定

たくさんのお客様が立山黒部アルペンルートを

訪れるこの機会に富山県内の観光を

更に活性化させることが狙いです!

富山のゆるキャラ

‘らいじい’や‘きときと君’も遊びに来てくれるようです

室堂ターミナル屋上へお立ち寄りくださいね!



護符作り体験

立山山麓の芦峅寺地区で古くから

守り伝えられる護符!

(災厄から身を守り、幸福を招くと信じられているお守り札)

立山のアイドル・ライチョウをかたどった護符も

手作り体験できるそうです!

立山頂上限定Tシャツにも

護符のデザインが施されていますよ♪


体験場所は室堂ターミナル屋上にて(10:00~15:00)

参加費は500円~

わたしも体験してこようっと♪

立山曼荼羅絵解き

江戸時代に立山信仰の布教のために作成された曼荼羅!

立山の麓の芦峅寺にはかつて宿坊が何軒もあり

宿坊の衆徒たちは立山曼荼羅を携えて全国へと布教におもむき

立山に多くの参詣者が訪れるように

活動をしていました!

曼荼羅の世界を詳しく解説してくれますよ!

期間中、室堂ターミナル屋上で随時開催予定!


⑤郷土芸能披露 立山権現太鼓

期間中の8/1、6、7の3日間限定で室堂ターミナル屋上にて開催!

⑥郷土芸能披露 雄山神社に捧げる立山の舞

期間中の8/1、7、11の3日間限定、各日11:30~

室堂ターミナル屋上にて披露!


続いては食べるイベントッ!

雲上グルメクーポン

販売価格1000円でクーポン券4枚付きです!

(合計1200円以上の利用が可能)

販売場所は室堂ターミナル屋上にて

8/1~11の期間中、特別販売!

利用期間は11/3までですよッ♪

このクーポンでどんなものが食べられるのかというと・・・

ホテル立山 りんどうのチーズケーキやアップルパイ
(Ticket 2枚)

弥陀ヶ原ホテルのクレームブリュレ
(Ticket 2枚)

扇沢駅・扇沢レストハウスの黒部ダムカレー
(Ticket 3枚)

など・・・他にも様々♪


とってもお得なクーポンですよッ!

わたしも買うつもりです❤


郷土料理の振る舞い

古くから立山山麓・芦峅寺の郷土料理として

受け継がれたきた精進料理の

つぼ煮」(限定100食、300円)と

登山の際の行動食としても親しまれてきた

よもぎ餅、「やきつけ」(限定200食、100円)

のお振る舞いイベントを開催!

期間中の8/1、7、11(11:00~14:00)の3日間限定で

室堂ターミナル屋上にて販売予定!

写真右端がつぼ煮、左端がやきつけ

各日限定食数がございますので


お早めにお越しくださいね❤


立山地ビール「星の空」試飲販売会

立山地ビール「星の空」の試飲会を室堂ターミナル屋上で開催!
(雨天時は開催場所変更の可能性あり)

期間中の8/6、7、11(10:00~15:00)の3日間限定!

ビール好きな人にはたまらないイベントですねッ!

登山後にプハーっと一杯いかがですか?

試飲だけでは物足りないという方(笑)!!!

もちろん販売もしておりますよ~♪

販売価格

立山地ビール「星の空」オリジナル 400円
立山地ビール「星の空」BLACK 400円


最後は体験するイベント!

スマイルフォトコンテスト

アルペンルートと笑顔をテーマに

立山黒部アルペンルート内で撮影された笑顔の写真を大募集!!!

実は開通直後から行われていたイベントなんですが・・・

ご存知でしたか・・・?

あなたのステキな笑顔を引き続き

お待ちしておりますよ♪

詳しくはこちらへ

アルペンルート・リレーウォーク

アルペンルート内の3つの散策コースを
(美女平・室堂・弥陀ヶ原)

リレー方式にまわるウォーキングイベント♪

8/1~8/11までの期間中は室堂にて

わたしたち立山ガールがご案内する

見所案内ガイド(期間中毎日開催)
8/6、7、11の3日間限定で行われる

同行ガイドツアーもオススメ♪
(10:00~11:30で2日前までに予約)

詳しくはこちらへ

ガイドと行くアルペンルートツアー

らいちょう願い箱

実はここ富山県では七夕は旧暦の8月7日なんですよ!

ちなみにわたしの出身地・北海道も

七夕は8月なんです★

立山ではライチョウは神の使いとされています!

そんなライチョウに思いを託すこのイベント!

ライチョウをモチーフにした折り紙の内側に

願い事を書いて願い箱に投函すると

叶うかもしれないですよ★

会場は室堂ターミナル屋上!


立山登拝推進デー

期間中の8/11、20、21の3日間

事前予約の上

立山山頂雄山神社まで登山をすると

雄山山頂にて限定てぬぐいをゲット!!!

詳細はこちらへ

立山登拝推進デー

また先日の登拝推進デーの様子は

立山ガール日記をご覧くださいね

7/24立山ガール日記


夏休み!立山黒部アルペンルートスタンプラリー

ルート内各駅に設置されたスタンプを専用カードに押印!

3駅以上のスタンプを集めたお子様に

アルペンルート乗り物

ペーパークラフトをプレゼント!

こちらも詳しくは先日の立山ガール日記を

ご覧ください!

7/16立山ガール日記

立山・山の日Weekはイベント盛りだくさんで

皆さまのお越しをお待ちしておりますッ



立山ガール ⛄とも⛄

立山ガールのオススメ❤室堂のお土産♪

旅行先の楽しみの一つといえば

お土産選び。

ご自身の旅の思い出に。

大切な人に。。。

お土産にもいろいろありますよね。


この夏も

立山黒部アルペンルートの各駅の売店には

食べ物、置物、飾り物、日常品グッズなど

様々なお土産が並んでいますよ。



今日は、室堂駅の売店から

わたしのオススメ商品を少しだけ

ご紹介したいと思います。
まずはコチラ☆

今年の新商品!!
お値段もお手頃な”立山登山棒”の耳かきですッ☆

立山登山の思い出にイイですね~♪

”立山登山棒”の木のケースに入った耳かき
続いてはコチラ☆

わたしの相棒でもある

”フチのりおこじょ”チャンですッ!

わたしのコーヒータイムには

いつも一緒にいてくれますよっ(笑)


因みに・・・

”フチのりおこじょ”チャンは

2種類(2体勢)ありまぁ~すッ♪

わたしは毎日、いつでもどこでも

2匹(2種類)と一緒に歩いていますよ~♪




また、つい数日前には

”フチのりおこじょ”チャンの夏毛バージョンも

新入荷してきました!!

大人気商品なので品切れになる前に

お早めにお買い求めくださいねッ❤

(※ホテル立山、弥陀ヶ原ホテルで

ずっと品切れになっていた冬毛バージョンも

先日、再入荷してきましたよ★)


さぁ!続いてはコチラ

登山のお土産の定番でもある記念バッジ。

立山ではものすごくたくさんの種類が

販売されているので迷う方も多いことでしょう。
雄山山頂や各山小屋でもそれぞれ

オリジナルバッジが販売されていますが

室堂駅の売店ではその年の年号が入った

限定バッジが販売されています!

迷ったときは・・・その年限定のバッジを

選ぶとイイかもしれないですね
”2016年度限定販売・立山登山記念バッジ”

また、室堂ターミナル2階・ホテル立山の売店では

『山の日ビンズ』も販売されています!

今年は記念すべき”第1回目”の『山の日』です☆

ビンズには”2016.8.11”と年月日も刻まれているので

『山の日』制定記念の思い出に。。。

是非とも手に入れたい一品ではないでしょうか。
”山の日ビンズ”
そして、登山者の方に特に

オススメしたいのはコチラの品々ですッ☆
”立山黒部アルペンマップ・バンダナ”
立山黒部アルペンルートや立山周辺の山々の

がわかるMAPになったバンダナ。

歩いてきたコースや乗ってきた乗り物のコースが

よくわかるので、いつでも思い出を振り返れそうです。
”立山黒部アルペンルート”ロングタオル、マフラータオル
立山や雷鳥のイラストが描かれている

ロングタオルとマフラータオル。

登山の際に首に巻いて使うのも良し♪

マフラータオルには山の標高も書かれているので

記念に飾っておくのも良いかもしれませんね。
2017年度 カレンダー 『立山』
そして、立山が大好き!!

という方にオススメなのがコチラ☆

この立山(室堂)周辺の航空写真のポスター!

・・・ではなく、”2017年度”のカレンダーですッ!
部屋に貼っておけば、毎日

この立山の美しさに癒されますよ❤
2017年度 カレンダー 『剱岳』


さらに!!剱岳バージョンですッ☆

”試練と憧れ”の剱岳❤

剱岳を見ていると・・・勇気が湧いてくるというか

強さや元気をもらうんですよねッ。

だからわたしは、自宅に3枚貼ってあります❤(笑)

カレンダーとして使ったあとはカレンダー部分を切り取って

ポスターにすると良いですよ~☆
毎年、大人気の商品なので欲しいと思われた方は

お早めにお買い求めくださいねッ☆
”立山黒部”ミニタオル
そして、お子様やお孫様には

こんなお土産もありますよ~♪

雷鳥やおこじょのイラストが入った

”立山黒部”限定のミニタオルや

立山町のゆるキャラ”らいじぃ”のミニタオル。


”らいじぃ”のミニタオル

また、女の子に人気なのは

サンリオキャラクターのマイメロディー♪

なぜ人気かというと・・・

マイメロディーの手には・・・雷鳥!!

頭には・・・おこじょ!!

なんとッ!!”立山黒部”限定デザインなんですね~♪
立山黒部限定★サンリオキャラクターグッズ
そ・し・て

やっぱり大人気なのは、ぬいぐるみですね~❤

雷鳥・おこじょのぬいぐるみ
大きさや種類も色々あるので、ゆっくり悩んで下さいねッ♪(笑)

因みに・・・、一番大きな雷鳥のぬいぐるみは

【税込¥9,720-】になるのですが

何気に結構、売れていて、なぜか・・・

意外にも、大人の男性に人気なんですよ~♪

また、男性に。。。といえば

コチラでしょうかね☆

”佐々成政の隠し酒”と”天然ひのき枡”

アルペンルートで一番人気のお酒!

”佐々成政の隠し酒”

室堂限定☆のお酒です!

室堂でもお酒はたくさんの種類が販売されていますが・・・

迷ったなら、お手頃価格で間違いなく美味しい”佐々成政の隠し酒”と

檜の香りがほんのりとする天然「ひのき」枡を一緒にどうぞ~
また、ちょっとしたお祝い事にもオススメなのがコチラ☆
吟醸酒
見た目もカワイイお酒

白色:”雪原乃雷鳥”(純米吟醸酒)

茶色:”室堂乃雷鳥”(特別吟醸酒)

わたしは昨年、白色のほうを買いましたよ~♪

飲み終わったあとも

置物として飾っておけるのでオススメですよ
そして、室堂ターミナル2階の売店では

こんな商品もありますよッ☆
木彫りの雷鳥・靴べら

木製・野鳥のドアノッカー
木彫りの雷鳥・掛け時計、リース

木彫りの雷鳥・スマホスタンド
木の製品が好きな方にはかなりオススメです!
さて、雷鳥と言えば・・・!!
美女平駅や黒部平駅で、一足先に販売され

爆買いされるほどの大人気商品となっていた

”雷鳥の1週間”がなんとッ!!

室堂駅の売店でも取り扱いが始まりました~☆
YouTubeの再生回数も日に日に増えてきている

”雷鳥の1週間”
わたしが一目惚れした商品でもあります。

かわいい上に、お手頃価格で、クッキーの枚数も多いので

近所や親戚、職場や友人に配るお土産としても

オススメですねッ!!
”雷鳥の1週間”

そして、室堂駅のお土産といえば!!

長年、売り上げ数ナンバーワン☆をキープしているのが

室堂限定の”星の雫”です!!
”ミルクアーモンド”と”きなこアーモンド”が
セットになった新商品!!
”ミルクアーモンド”の他に”抹茶アーモンド”と

”ミルクアーモンド&きなこアーモンド”もありますよ
室堂ターミナルの1階売店・2階売店で取り扱っています。
ミルクアーモンド味は

星型の缶ケースに入ったものもあるので

是非、チェックしてみて下さいね
野鳥ストラップ

立山黒部アルペンルートでは

たくさんの野鳥とも出会えます。

野鳥好きの方にはこんな商品もオススメですよ。
また、アルペンルートの乗り物や、立山で見られる

代表的な高山植物のピンがセットになった

とってもお得な商品もありますよ。

さらには、立山黒部アルペンルートの

立体型”クニャマップ”というのもありますよ!!


今日、ご紹介した商品は売店に並んでいる数多くの

商品の中のほんの一部ですが

この中からも、皆さんのお気に入りの商品が

一つでも見つかったらとっても嬉しいです。

ご参考までに。。。

立山ガール 🌷わかな🌷

野鳥シリーズ★

「立山に来たらライチョウに会いたいッ」と

訪れる多くのお客様が

思っている事でしょう・・・


しかし、ここ立山には

ライチョウ以外にも貴重可愛らしい野鳥たちが

いるんですよ

立山のアイドル・ライチョウの陰に隠れて

なかなかスポットライトが当たらない(笑)

彼らを今日はご紹介しまーす


まずはこの方

首の辺りの鮮やかなオレンジ色の毛(オス)が特徴

アトリ科 ウソ(オス)


耳を澄ますとフィーフィーという鳴き声が聞こえてきます。

口笛の古語「うそぶく」が語源となり

ウソ

と名が付いたそうです

高山ではオスとメスの二羽で行動するそうで

わたしが弥陀ヶ原で目撃したときにも

草陰にはメスの気配を感じました

どんな野生動物も

やっぱり派手なのはオスなんですねッ


続きましてこの方

室堂平を歩いていると目につきやすい鳥です

イワヒバリ科 カヤクグリ

写真上のように

ハイマツの枝先で囀ったり

エサを探し回っている姿がよく見られます


なんと

このカヤクグリ!

南千島のごく一部を除いて

世界で日本高山帯だけ繁殖しており

日本固有種の鳥なんです

そーんな貴重な鳥を

室堂平ではよく見かけることが出来るんですよ


次はこの方

よくライチョウのヒナと見間違える方がいるのですが・・・

イワヒバリですよー

イワヒバリ科 イワヒバリ


岩のような羽色を持つ鳥で

海抜2400メートル以上の標高の高い土地の

岩場で繁殖を行います

立山では

天狗平付近から立山山頂まで生息しています


人をあまり恐れず

わたしたちの足元でエサを探しまわっています



立山にはライチョウ以外にも

野鳥がたくさん生息しているんです

また今度

珍しいを見つけたらご紹介しますねッ

立山ガール ⛄とも⛄