大観峰駅屋上展望台の閉鎖について
大観峰駅屋上展望台(大観峰雲上テラス)は、10月20日(金)より冬季閉鎖いたします。
景色は大観峰駅2階展望台(展望テラス)よりお楽しみいただけます。
ご利用の皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。
				大観峰駅屋上展望台(大観峰雲上テラス)は、10月20日(金)より冬季閉鎖いたします。
景色は大観峰駅2階展望台(展望テラス)よりお楽しみいただけます。
ご利用の皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。
2023年10月14日(鉄道の日)より、デジタル駅スタンプアプリ「エキタグ」(https://www.ekitag.jp)サービスを開始します。
秋の紅葉シーズンを迎えた立山黒部アルペンルートへのお出かけの記念に、ルート内各駅のオリジナルスタンプを集めてみませんか。
【期 間】2023年10月14日 ~ 11月30日まで
【参加費】無 料
【エキタグ設置駅】立山駅、美女平、室堂、大観峰、黒部平、黒部湖の6駅
立山黒部アルペンルート「エキタグ」サービスについて 詳細はこちら(PDF)
大相撲秋場所に挑む朝乃山を応援するため、とやま名水協議会が富山県内の名水を贈呈するにあたり、立山貫光ターミナルから「立山玉殿の湧水」を提供いたしました。
今回の名水進呈については富山新聞・北日本新聞の9月8日(金)朝刊でも取り上げられています。
(写真:東京朝乃山後援会提供)
「立山玉殿の湧水」は全国名水百選にも選ばれ、多くの登山客や観光客に愛飲されています。
標高2450mでの湧水は国内に例が無く、「立山玉殿の湧水」は日本国内で市販されている水の中では、一番標高の高い場所(室堂平、標高2450m)で採水された水です。
■参考
立山駅と室堂駅にて、充電もできるWi-Fiルーターのシェアリングサービス「OKiRACOON(オキラクーン)」サービスを開始しました。SNSへのリアルタイム投稿や友人・家族への写真のシェアなど、立山黒部アルペンルートでの楽しい思い出作りをサポートします。
黒部平駅構内の食事施設について、2023年7月22日(土)より営業形態を一部変更いたします。
下記ご確認の上、ご利用頂きますようお願い申し上げます。
【期 間】2023年7月22日(土)~9月18日(月・祝)※期間が延長されました(9/1時点)。
【変更内容】上記期間限定で、黒部平駅構内2階(レストラン黒部平)を営業いたします。
■提供メニュー:そば、カレーライス等
■営業時間 :8:00~16:00(15:45 ラストオーダー)
【注 意 点】上記期間中は1階「そばコーナー」を一旦閉鎖いたします。
※現在、ソフトクリーム等軽食を販売している1階の味覚コーナーは、
上記期間も変更無く営業しておりますのでどうぞご利用ください。
2023年5月22日(月)~6月25日(日)に実施いたしました「初夏の立山室堂平フォトコンテスト」につきまして、たくさんのご応募をいただき、誠にありがとうございました。春から夏に移り変わる立山室堂平の様子を捉えた応募作品の中から、見事入賞された作品をここにご紹介させていただきます。
【いきもの賞】
『なかよし雷鳥』
たかお 様
撮影者のコメント
初めて家族を連れて室堂平へ行きました。うちの家族以上に仲良しな雷鳥を見ることができて大満足です。
【風景賞】
『一瞬を待つ』
Bogey 様
撮影者のコメント
真砂岳から昇る朝日を待ち構えて、一瞬をねらう写真家の姿と立山連峰をシルエットで撮影。
なお、今回、グランプリ、ポートレート賞は受賞作品なしとさせていただきました。何卒、ご了承ください。
「2023 立山黒部・雪の大谷フェスティバル」は、6月25日(日)をもって終了いたしました。今年は約21万6千人のお客様にお越しいただきました。たくさんのご来場、誠にありがとうございました。
なお、今後の雪の大谷は、立山高原バス車窓よりお楽しみください。※高原バス道路は貸切バス・路線バスなどが頻繁に通行いたします。安全のため歩行はご遠慮ください。