第25回 立山・雪の大谷ウォーク イベント終了のご案内
第25回 立山・雪の大谷ウォークは6月22日(金)をもって終了いたしました。
今年も多くのお客様にご来場いただき、誠にありがとうございました。
なお、開催期間中のご来場者数は、(279,280人)となりました。
今後も立山黒部アルペンルートの魅力を体感いただける様々なイベントをご用意させていただきます。
引き続きお客様のお越しをお待ちしております。
美女平付近での散策にご注意ください。
◎散策を安全に楽しんでいただくために必要な装備品の事前確認をお願いします。
中部山岳国立公園内の中央に位置する立山黒部アルペンルートでは気軽に大自然を体感していただけますが、一部の散策コースにおいては、野生動物(クマ・カモシカ・サル等)も数多く生息しております。
ご自身の安全を守るために必要な装備品・携行品を予め準備いただき快適な散策・トレッキングをお楽しみください。
<TV>BS-TBS ほっこり!富山きときと手帖 #38 雪の大谷(立山連峰) 2018年6月21日(木)20:54~21:00放送
⽴⼭ロープウェイの乗⾞時間7分間を利⽤し、愛の告⽩!
<TV>テレビ朝日 スーパーJチャンネル 『なるほどジパング』~立山と黒部峡谷~ 2018年5月22日(火)放送
<TV>NHK総合 おはよう日本『朝ごはんの現場から』~2018年5月22日(火)放送
立山トンネルトロリーバス女性運転士 山本佳慧さん出演
5/12 称名滝遊歩道 滝見台園地までの再開について
「⽴⼭・雪の⼤⾕ウォーク」 来場者数300万⼈達成記念セレモニー について
<TV> NHK総合 ブラタモリ #88 立山 ~北アルプス・立山は なぜ神秘的?~ 2017年10月21日(土) 19:30~20:15 放送
『ブラタモリ』、2017年10月は「立山黒部アルペンルート」を制覇。富山県の「黒部ダム編」(2週連続放送)と「立山編」を放送。「黒部ダム 〜黒部ダムは なぜ秘境につくられた?〜」は10月7日と14日に、「立山 〜北アルプス・立山は なぜ神秘的?〜」は21日に放送。
■NHK総合『ブラタモリ』
●「立山 〜北アルプス・立山は なぜ神秘的?〜」
2017年10月21日(土)午後7時30分〜8時15分
舞台は、富山県の立山。日本とは思えないほどの“美しい絶景”が続々登場!
北アルプスの山々に囲まれた、日本でいちばん高いところに広がるリゾート・立山。ロープウエーやトロリーバスなど公共交通機関しかないにも関わらず、その奇跡の絶景を求めてやってくる観光客は、年間約100万人におよびます。実ははるか昔から、霊山として信仰の対象になっていた立山。立山が神秘の場所になったのは、その独特の地形や地質にヒミツがありました。タモリさんが、美しい立山の不思議をひも解きます。
タモリさんがまず向ったのは、「室堂平」。標高2450mという非常に高い場所でありながら、突如平らな土地が広がっています。その不思議な風景の秘密を解き明かすカギは、その名も恐ろしい「地獄谷」にあった!?日本でいちばん高い場所にある温泉で明らかになる、立山誕生の秘密とは?さらに、立山を代表する絶景といえば、“アルプス”と呼ばれる美しい山々。この“アルプス”の絶景をつくりだしたのは、実は「氷河」だった・・・って、一体どういう事!?今も日本で唯一残っている「氷河」に触れて、タモリさん感激!
続いて3000もの池がある湿原・「弥陀ヶ原」へ。標高2000mの地点に広大な湿原が広がる神秘的な風景をつくったのは、10万年前に起こったある出来事だった!?そして湿原の土を手にとったタモリさんが気付いた事実とは?そして高低差350mという日本一の落差を誇る「称名滝」へ。毎秒2トンもの水が流れ落ちる驚きの絶景にタモリさんも大興奮!