立山黒部アルペンルート

「立山玉殿の湧水」で朝乃山を応援!

大相撲秋場所に挑む朝乃山を応援するため、とやま名水協議会が富山県内の名水を贈呈するにあたり、立山貫光ターミナルから「立山玉殿の湧水」を提供いたしました。

今回の名水進呈については富山新聞・北日本新聞の9月8日(金)朝刊でも取り上げられています。

 

(写真:東京朝乃山後援会提供)

「立山玉殿の湧水」は全国名水百選にも選ばれ、多くの登山客や観光客に愛飲されています。

標高2450mでの湧水は国内に例が無く、「立山玉殿の湧水」は日本国内で市販されている水の中では、一番標高の高い場所(室堂平、標高2450m)で採水された水です。

■参考

立山玉殿の湧水 – HOTEL TATEYAMA ONLINE SHOP (alpen-route.jp)

<TV>関西テレビ「やすしきよしの夏休み2023」2023年9月3日(日)16:00~17:30放送

2001年に始まった「やすしきよしの夏休み」は今年で23回目!

 

今年は、芸能生活60周年を迎えた西川きよしさんが、同じく竣工60年の黒部ダムを初訪問します。

道中ではアルペンルート内のケーブルカー、トロリーバスなどの乗り物に揺られながら、立山の美しい景色に癒される!

また、富山では絶品白えび料理や幻のお団子に舌鼓!

最後には「同期」黒部ダムと初対面し、きよしさん芸能生活60周年の思い出を語ります。

 

詳細はこちら

<TV>NHK「ブラタモリ セレクション #88 立山」2021年11月30日(火)23:35~0:20放送

セレクション 「立山〜北アルプス・立山はなぜ神秘的?〜」

 

これまでのブラタモリからえりすぐりの回を放送!今回は「#88 立山」(初回放送2017年10月21日)をお送りします▽

 

「ブラタモリ#88」で訪れたのは富山県の立山町。旅のお題「北アルプス・立山はなぜ神秘的?」を探る!▽立山が神秘の場所になった理由は独特の地形・地質にアリ!?▽「室堂平」が標高2450mなのに平らな土地が広がる秘密とは!?▽北アルプスの山々の絶景を作り出したのは氷河!?日本で唯一残っている氷河が奏でるメロディーにタモリさんも感動!▽日本一の落差350mを誇る「称名滝」へ!奇跡の絶景に大興奮!

<TV>BS-TBS「麺鉄 #5 晩秋の富山」2021年11月28日(日)18:00~18:54放送

出演:市川紗椰

 

鉄道大好き芸能人が、各路線と沿線の魅力を紹介しながら「駅メン」を堪能!

 

駅中、駅前でいただける、絶品のそば、うどん、ラーメンなどの‘駅麺’を巡る旅。
今回は秋の富山で、市川紗椰さんがそれぞれ鉄道を乗り継ぎ、駅麺と絶景を堪能します。

 

立山方面に向かった市川さん。

立山黒部アルペンルートを進み、到着したのは標高2450mの室堂。

あたりは一足早い冬景色。

雄大な北アルプスの峰々は圧巻の一言。

こちらの室堂ターミナル内にあるそば屋さんは、知る人ぞ知る日本最高所の駅そば屋さんと言われています。

冷えた体を温める、日本最高所の駅麺のお味とは?

<TV>NHK BSプレミアム「中井精也の絶景!てつたび 夏の富山 海と山と大地と」2021年9月25日(土)18:00~19:30放送

<TV>NHK BSプレミアム「にっぽん百名山 紅葉きらめく剱・立山へ」2020年11月9日(月)19:30~21:00放送

詳細はこちら