【環境省からのお知らせ】立山登山線の一部区間(母恋坂及び代替歩道)の一時閉鎖について
【WEBきっぷ】予約WEBきっぷ 深秋期(11/4~11/30)利用分の販売開始について
日頃より、立山黒部アルペンルートをご利用いただき、誠にありがとうございます。
インターネットきっぷ販売サービス「予約WEBきっぷ」は、10月3日(金)午後3時00分より、
深秋期(11/4~11/30)利用分の販売を開始します。
詳細は下記の「◎予約WEBきっぷ 概要」をご確認ください。
◎予約WEBきっぷ 概要
1.販売期間、利用期間およびご予約いただける乗車時間
販売期間:10月3日(金)午後3時00分~11月29日(土)午後3時00分
利用期間:11月4日(火)~11月30日(日)
乗車時間:8時30分~13時30分
※13時30分以降出発便をご利用の際は当日券をお買い求めください。
2.取り扱い区間
【片道】扇 沢 ⇒ 室 堂
【片道】扇 沢 ⇒ 黒部ダム
【往復】扇 沢 ⇔ 室 堂
【往復】扇 沢 ⇔ 大観峰
【往復】扇 沢 ⇔ 黒部平
【往復】扇 沢 ⇔ 黒部ダム
※11月4日(火)以降は降雪による影響が予想されるため、予約WEBきっぷでは上記の区間のみの販売となります。
※当日の駅きっぷ売り場では、全ての区間のきっぷを販売いたしますが、気象状況や運行状況により、販売区間を制限する場合があります。あらかじめご了承ください。
3.金 額
本WEBきっぷおよびオプション利用券は、対象区間の普通運賃が適用されます。
・運賃 個人のお客様(1〜14名)
4.購入方法
「立山黒部アルペンルート WEBきっぷ」にてご購入ください。
5.その他
・特急バス・路線バス「オプション利用券」 購入方法について
・【WEBきっぷ】立山黒部アルペンルート区間(長野~電鉄富山)の運休時の取り扱いについて
・障がい者割引をご利用の場合はご利用日当日に「アルペンルートきっぷうりば」にて、各種手帳(コピー不可)または障害者手帳アプリ「ミライロID」の手帳情報画面のいずれかを提示してお受け取りください。
・旅行会社様からのご予約はご遠慮いただきますようお願いいたします。
「予約WEBきっぷ」は、自動受取機でラクラク受け取りができる、大変便利なきっぷです。
是非ご利用ください!
▼みくりが池 (11月) イベント情報はこちら
【09.02配信】富山県と長野県を結ぶ立山黒部アルペンルート、最新紅葉情報を9月2日(火)から配信開始!
【お願い】熊よけスプレーをご持参のお客様へ
安全ピンが正しく装着されてないことによる熊よけスプレーの誤噴射が発生しています。
熊よけスプレーをご持参の場合、駅や乗り物の中では以下の点にご協力ください。
①熊よけスプレーの安全ピンがしっかり装着されていることを確認してください。
②熊よけスプレーをビニール袋に入れて密閉してください。
③ビニール袋で密閉した熊よけスプレーはリュックの中に入れてください。
お客様のご理解・ご協力をお願いいたします。
手荷物安全対策のお願いについて
アルペンルートでは、乗り物をご利用いただく際に、他のお客さまに危険を及ぼす恐れのあるものや、
他の荷物を破損または汚損する恐れのある手荷物(スキー、スノーボード、リュック等)について、
安全対策を施していただくようお願いしています。
なお、安全対策が講じられていないものについては、現地にて簡易カバー(袋)をご購入いただくようお願いしています。
【立山高原バスご利用にあたってのお願い】
立山高原バスでは大きなリュックはトランクに積み込みます。貴重品の破損防止や水筒等の水漏れ防止対策をお願いいたします。
また、ヘルメット・コップ等、破損の恐れがあるものはリュックから取り外すなど、ご注意をお願いいたします。
なお、安全対策を施していないことに起因する破損の責任は一切負いかねますのであらかじめご了承ください。
