手荷物回送・アルペンポーターサービス取扱い終了のご案内

電鉄富山(富山県)と大町駅前・大町温泉郷(長野県)間で行っておりました、手荷物回送・アルペンポーターサービスは11月4日(月)をもちまして、本年度の取扱いを終了いたしました。

大観峰駅屋上展望台の閉鎖について

大観峰駅屋上展望台(大観峰雲上テラス)は、10月31日(木)より冬季閉鎖いたします。

景色は大観峰駅2階展望台(展望テラス)よりお楽しみいただけます。

ご利用の皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。

ありがとう!日本最後の立山トンネルトロリーバス・アイディアイラストコンテスト結果発表!

お待たせいたしました!

アイディアイラストコンテストの受賞者を発表いたします!

 

総応募数は265点!

トロリーバスへの思いをたくさん伝えて頂き、

みなさま本当にありがとうございました!

受賞作品は大観峰駅2階に、そのほかすべての作品は、

美女平駅2階に11月30日(土)まで展示いたします!

 

※イベント詳細はこちら

 

▼【こども部門】優秀賞1名

 

▼【こども部門】特別賞1名

 

▼【大人部門】優秀賞1名

 

▼【大人部門】特別賞1名

 

▼【トロバスファン部門】特別賞1名

▼【アイディア賞】4名

 

 

 

 

すてきな作品がたくさんありましたので、大変悩みながら選ばせて頂きました・・・

郵送やメール、鉄道博物館など全国から多くの方にご参加頂きまして、

本当にありがとうございました!

 

2024年11月30日(土)の堂々のラストランまで、

トロリーバスへの応援どうぞよろしくお願いいたします!

大観峰 雲上テラスの冬期閉鎖について

本日10/21をもって大観峰屋上の雲上テラスは冬期閉鎖いたします。

なお、屋上展望台はご利用いただけます。

お客さまにはご迷惑をお掛けいたしますがご了承お願いいたします。

【イベント情報更新しました/立山トンネルトロリーバス・ラストラン記念イベント】

詳細はこちら

鉄道博物館にて立山トンネルトロリーバス企画展開催中!

埼玉県の鉄道博物館にて、立山トンネルトロリーバスのラストランを記念した企画展を開催中です!10月7日(月)まで、レトリバーや電圧計などの部品、貴重な映像を見られるチャンス!

 

アルペンルートまでお越し頂くことが難しい方、お近くにお住まいの方、ぜひこの機会に鉄道博物館でご覧頂けますと幸いです。

 

期間:2024 年 9月7日(土)~10月7日(月)
場所:鉄道博物館 本館2階 車両ステーション鉄道車両年表

 

■鉄道博物館について

鉄道博物館 – THE RAILWAY MUSEUM – (railway-museum.jp)

■立山トンネルトロリーバス・ラストラン記念イベント特設ページ

立山トンネルトロリーバス | 立山黒部アルペンルート (alpen-route.com)

 

 

10/14開催 「立山トンネルトロリーバス」メモリアルバックヤードツアーの受付を開始いたしました。

詳細はこちら

トミーテック鉄道コレクション「限定版 立山トンネルトロリーバス」が 好評につき残りわずか!

今年7月16日(火)より販売開始したトミーテック鉄道コレクション「限定版 立山トンネルトロリーバス」が好評につき、立山駅売店、黒部平駅売店において、残りわずかとなっております。両売店では、今後売り切り販売終了となります。

 

お買い求め希望の方は、室堂売店においてご購入ください。室堂売店においても予定販売数量に達した時点で販売終了となりますのでお早めにご購入ください。

 

9/28(土)フォトグラファー・イナガキヤストさんと味わう!「室堂平の本気」にご参加のお客様へ

日頃より立山黒部アルペンルートをご利用いただき、誠にありがとうございます。

標高2,450mの室堂は一足早く秋の気配がしてまいりました。

 

さて、9月28日(土)フォトグラファーイナガキヤストさんと味わう!「室堂平の本気」

“秋の本気コース”の開催まで、いよいよ残り1か月となりました。

今一度イベント詳細についてこちらからご確認いただきますようお願い申し上げます。

 

また、当イベントのお問合せやキャンセル等ございましたら、

お早めに event@alpen-route.co.jp(イベント担当者)までご連絡ください。

※キャンセル料は詳細ページよりご確認いただけます。

 

―――――■昨年のイベントの様子@みくりが池■――――――

本イベントではイナガキヤストさんと写真撮影をしながら、室堂平を約90分間散策します。

 

―■今年の”初夏の本気コース”の様子@ホテル立山ラウンジ■―

普段撮影しているお写真などモニターに映し、イナガキヤストさんよりコメントをいただきます。

 

みなさまのご参加、心よりお待ちしております。